2016.08.25
岐阜市 M様邸 屋根瓦葺き替え工事
ご要望 | 築40年以上経過しているため、瓦の傷みが気になる。 今後も長く住んでいきたいので、新しい瓦へ葺き替えをしたい。(M様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 | ガラっと雰囲気が変えることができるので、昔ながらの和型の陶器瓦から、平板瓦への葺き替えをおすすめしました。 また、現在の葺き土を取り除き屋根を軽くすることができる、「空葺き(引掛け桟葺き)」をご提案させて頂きました。 |
---|
施工前はこちら |
---|
築40年、平屋・切妻屋根のお家です。 | 漆喰の剥がれや、棟のゆがみが確認できます。色の濃いところと薄いところがあるのが気になります。 | 平部もゆがみがあります。 今回は日本いぶしの屋根リフォームがおすすめする防災瓦のひとつ、イーグルロックへの葺き替えです。 |
日本いぶしの屋根リフォームによる 施工中の様子 |
---|
まずは既存の瓦を撤去します。 施工前の屋根は土葺き工法でしたので、葺き土も撤去します。屋根の重さも随分軽くなりますね! |
登桟(のぼりざん)施工中です。袖瓦の台座となる部分です。 | 巨大掃除機・クリーンカーの出番が来ました!天井裏の屋根土やホコリなどを、きれいに吸い取ります。 |
野地板を施工します。 野地板とは屋根の下地材のことで、垂木の上に張ります。こちらは厚さ12mmの構造用合板です。 |
次に、ルーフィングを張ります。 ルーフィングはお家に雨が侵入することを防ぐという、大事な役割があります。改質アスファルトルーフィングを採用しました。 |
ピシッと美しく瓦を葺くために、水糸を張ります。 |
棟から軒へ流れている白い線は、流水テープです。流水テープでルーフィングと桟木の間に隙間を作ることによって、雨水が瓦の下に入ってもスムーズに流すことができるのです。 | 先ほどの赤い水糸に沿って、桟木を打ちます。 | 強力棟金具を取り付けました。 これで棟木・棟瓦をしっかり固定し、耐震もばっちりです◎ |
瓦を並べていきます。 屋根材は、マルスギ(株)社製の平板瓦、イーグルロックです。イーグルロックは、上の瓦と下の瓦を引っ掛けてがっちり組ませる構造で、瓦がズレにくくなっています。 |
雪止め金具の取り付けです。 お住まいの地域の降雪量を考慮し、1段だけのお家もあれば、2段以上付けさせて頂くお家もあります。お気軽にご相談下さいね。 |
狭いところも慎重に、慎重に。 |
平部、葺き終わりました! 曇りの日でしたので少し暗めに写っておりますが、昴色はほんの~りベージュっぽさもある、明るいグレーという印象です。 |
袖瓦を葺きます。 | 袖瓦カット中。 リフォーム工事の時は特に、屋根の大きさがお家によってまちまちですので、このように必要に応じて瓦をカットします。 |
棟部の施工です。先ほどの強力棟金具に棟木をセットしました。 塗っているのは、シルガード(南蛮漆喰)です。白と黒の2種類あり、今回は瓦の色に合わせて黒を採用しました。 |
三角冠をステンレスビスで固定します。 | いよいよ完成間近です! |
施工が完了しました |
---|
屋根の葺き土を降ろしたことで軽くなり、平板瓦に葺き替えて見た目もすっきりしました! 平板瓦はお家の和風・洋風を問わないので、M様のお家にもぴったりです。 |
施工前の同じアングルからのお写真と比べると、とても印象が変わりましたね! M様、ありがとうございました! |