海津市 H様邸 雨漏り修理工事
ご要望 | 雨漏りをしているので修理を検討しています。(H様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 | 調査の結果、1階の屋根(下屋)と外壁がぶつかる”取合い”からの雨漏りが原因と考えました。新しい水切板金で上からカバーすることにより、きちんと排水できるようにする工事をご提案致しました。 |
---|
施工前はこちら |
---|
お伺いしたところ、室内まで雨染みが広がっておりました。早速調査を始めます。 | 1階屋根裏に入ると、柱が少し濡れていました。上からこの柱をつたって部屋まで染みてきています。 | 全体をぐるっと見せて頂いた後、散水試験を行いました。まず雨漏りしていたところの上にある戸袋に水をかけましたが、水は落ちてきませんでした。 |
その戸袋の近くの、壁と屋根がぶつかる取合い部分に注目しました。コーキングで補修された跡がありましたが、切れていました。 | こちらに水をかけてみます。 | 水が伝ってきました!左上の写真と比べて頂くと、柱が濡れてきているのがわかると思います。 |
点検・調査の結果、水切板金の幅が足りていないことが原因と考えました。 また、その上からの塗装やコーキングによって、雨が流れるために必要な隙間までふさがれていることが、更に症状を悪化させています。 |
日本いぶしの屋根リフォームによる 施工中の様子 |
---|
まず、もともとある水切板金の上から、新しく板金をかぶせます。既存のものより大きく幅をとり、雨水が中に入り込まないようにします。 | 板金を立ち上げて、既存の壁に沿わせています。 | 水切板金を取り付けるに当たって、外壁の内側に入れこまないといけないので、本来は外壁を一度外します。 しかしそれでは費用がかさみますので、今回は上から新しい壁板金を貼ってカバーします。これはその下地作りの様子です。 |
外壁の板金を貼り終えました。工事をしていない1階と比べても、見た目はほとんど同じですね! | 上からカバーした水切板金の、さらに上からカバーした外壁。これできちんと排水されるようになりました。 |
施工が完了しました |
---|
機能はもちろんのこと、見た目も綺麗になりました! きちんと構造を理解していない補修は逆に症状を悪化させますので、必ず専門業者にお問い合わせ下さいね。 |
これで雨の日でも安心してお過ごし頂けると思います。H様、日本いぶしにご依頼下さり、ありがとうございました! |